学習時間
合計:49時間
受講料金
受講料:125,000円(税抜)
※ 以下は、ご自身でご購入ください。
講座内容
毎週土日 | 受講内容 | 実習内容 | |
---|---|---|---|
1日目 | 6/14(日) |
オリエンテーション 精油とは・精油製造法 精油の基本情報 アロマ利用法 アロマ歴史 健康学①健康な生活 健康学②栄養 ボランティア論 タッチング論 |
バスボム |
2日目 | 6/27(土) |
成分変化・その他の用語 精油のプロフィール 解剖生理学:恒常性 解剖生理学:身体の発生 |
実習:ケルン水 単元テスト |
3日目 | 7/4(土) |
精油の化学 精油のプロフィール 解剖生理学:皮膚の構造と機能 基材論 |
実習:美容ジェル 単元テスト |
4日目 | 7/18(土) |
アロマ教育 精油のプロフィール 解剖生理学:神経系 ホスピタリティーとコミュニケーション |
実習:クレイパック 単元テスト |
5日目 | 8/1(土) |
精油の化学 精油のプロフィール 女性の健康 解剖生理学:内分泌系 |
実習:美容液 単元テスト |
6日目 | 8/22(土) |
精油のプロフィール 精油各論まとめ 解剖生理学:免疫系 解剖生理学:嗅覚 |
各論まとめテスト 実習:ミルキーローション 単元テスト |
7日目 | 9/5(土) |
ストレスとメンタルヘルス 健康学③運動 健康学④疲労と休養 健康学⑤健康管理 アロマ教育:実習計画 アロマ教育:教育実習 修了式 |
復習テスト 教育実習 |
毎週火曜 | 受講内容 | 実習内容 | |
---|---|---|---|
10:00~13:30 | |||
1回目 | 7/7(火) |
オリエンテーション 総論 精油とは/製造法 各論 精油と基本情報 各論 プロフィールシート(イランイラン) アロマ利用法 |
バスボム |
2回目 | 7/28(火) |
アロマ歴史 健康学①健康な生活 健康学②栄養 ボランティア論 タッチング論 |
|
3回目 | 8/25(火) |
総論 成分変化/その他の用語 各論 オレンジ‐ジャスミン アロマ利用法 |
ケルン水 |
4回目 | 9/8(火) |
解剖生理①恒常性 解剖生理②身体の発生 単元テスト |
|
5回目 | 9/29(火) |
総論 精油の化学復習 各論 ジュニパーベリー-ティートリ- アロマ利用法 |
美容ジェル |
6回目 | 10/13(火) |
解剖生理⑦皮膚の構造と機能 基材論 単元テスト |
|
7回目 | 10/27(火) |
アロマ教育 独自 アロマ教育 実習の計画と準備 各論 ネロリーフランキンセンス アロマ利用法 |
クレイパック |
8回目 | 11/10(火) |
解剖生理③神経系 ホスピタリティとコミュニケーション 単元テスト |
|
9回目 | 11/24(火) |
総論 精油の化学復習 各論 ベチバー-ベンゾイン アロマ利用法 |
美容液 |
10回目 | 12/8(火) |
健康学5-4女性の健康 解剖生理④内分泌系 単元テスト |
|
11回目 | 12/22(火) | 各論 ミルラーローズマリー 各論まとめテスト アロマ利用法 |
ミルキーローション |
12回目 | 1/12(火) |
解剖生理⑤免疫系 解剖生理⑥嗅覚 単元テスト |
|
13回目 | 1/26(火) | ストレスとメンタルヘルス 健康学③運動 健康学④疲労と休養 健康学⑤健康管理 復習テスト |
|
14回目 | 2/9(火) | アロマ教育③アロマテラピー実習と計画準備 アロマ教育③アロマテラピー教育実習 修了式 |
毎週火曜 | 受講内容 | 実習内容 | |
---|---|---|---|
14:00~17:00 | |||
1回目 | 7/7(火) |
オリエンテーション 総論 精油とは/製造法 各論 精油と基本情報 各論 プロフィールシート(イランイラン) アロマ利用法 |
バスボム |
2回目 | 7/28(火) |
アロマ歴史 健康学①健康な生活 健康学②栄養 ボランティア論 タッチング論 |
|
3回目 | 8/25(火) |
総論 成分変化/その他の用語 各論 オレンジ‐ジャスミン アロマ利用法 |
ケルン水 |
4回目 | 9/8(火) |
解剖生理①恒常性 解剖生理②身体の発生 単元テスト |
|
5回目 | 9/29(火) |
総論 精油の化学復習 各論 ジュニパーベリー-ティートリ- アロマ利用法 |
美容ジェル |
6回目 | 10/13(火) |
解剖生理⑦皮膚の構造と機能 基材論 単元テスト |
|
7回目 | 10/27(火) |
アロマ教育 独自 アロマ教育 実習の計画と準備 各論 ネロリーフランキンセンス アロマ利用法 |
クレイパック |
8回目 | 11/10(火) |
解剖生理③神経系 ホスピタリティとコミュニケーション 単元テスト |
|
9回目 | 11/24(火) |
総論 精油の化学復習 各論 ベチバー-ベンゾイン アロマ利用法 |
美容液 |
10回目 | 12/8(火) |
健康学5-4女性の健康 解剖生理④内分泌系 単元テスト |
|
11回目 | 12/22(火) | 各論 ミルラーローズマリー 各論まとめテスト アロマ利用法 |
ミルキーローション |
12回目 | 1/12(火) |
解剖生理⑤免疫系 解剖生理⑥嗅覚 単元テスト |
|
13回目 | 1/26(火) | ストレスとメンタルヘルス 健康学③運動 健康学④疲労と休養 健康学⑤健康管理 復習テスト |
|
14回目 | 2/9(火) | アロマ教育③アロマテラピー実習と計画準備 アロマ教育③アロマテラピー教育実習 修了式 |